婚約指輪の選び方|ダイヤモンドの基礎知識4Cと指輪のデザイン基礎知識
知っておきたいダイヤモンドの基礎知識4C
4Cはダイヤモンドの世界的標準です。婚約指輪を選ぶ際には是非参考にしたい基準です。
- CUT(カット)
- ダイヤの光の屈折率を緻密に計算して施される研磨のこと。ダイヤの輝きを決める重要な指針となる部分。左右対称かどうか等の評価がポイント。
- COLOR(カラー)
- ダイヤの色味のこと。無色透明が一番とされるが、ピンクダイヤモンド等の貴重なファンシーダイヤモンドもある。色は個人の好みなので余り気にしすぎない事。
- CLARITY(クラリティ)
- ダイヤの透明度を表わすもの。不純物や傷の有無が少ない程良いとされるがSI以上は顕微鏡ではないと分からない程度。
- CARAT(カラット)
- 1カラット=1ctと表記され、0.2グラムに相当。ダイヤの重さを表す単位だがカラットが大きい方がダイヤも大きくなり、値段は上がる。
4Cを選ぶ際に重視したい順番
- カット
- カラット
- カラー
- クラリティ
カットを選ぶ基準
カットは素人が見ても違いが分かります。カットは出来ればエクセレント以上を選びましょう。
ブランドやお店によってはエクセレント以上を設けていますが、値段相応の違いは得られないので予算に余裕がある場合は選択肢に入れてもいいでしょう。
カラットを選ぶ基準
ダイヤの大きさは0.3カラットは欲しいです。婚約指輪には0.25~0.5カラット程度のダイヤが人気です。
但し、カラットに比例してダイヤモンドの直径が大きくなるわけではありません。0.5カラットあれば十分大きなダイヤモンドに見えます。
カラーを選ぶ基準
正直な所、カラーは素人目に見ても全く違いが分かりません。
ダイヤモンドの鑑定士でさえも基準となるマスターストーンと比較してカラーのグレードを判別しますのでグレードを下げていい部分と言えます。
しかしながらピンクダイヤモンド等のファンシーカラーを求める方もいますので自分が好みのカラーを選ぶという意味では重要なポイントです。
カラーを選ぶ基準
クラリティはそもそも肉眼で判断するものではありません。
確かに不純物が多いと輝きが濁りますがダイヤモンドの輝きのレベルの話しなので肉眼ではさほど影響はないです。
クラリティの上位レベルは殆ど存在が稀で、その希少性によって値段が跳ね上がります。
婚約指輪を選ぶ時に抑えておきたいデザイン基礎知識
覚えておきたい指輪の各部位の名称
- 肩
- 爪
- 石座
- 腕(アーム)
- 指なじみ
指なじみとは指を通したときの、指輪のアームの内側部分の付け心地のことをいいます。
その他は指輪の各パーツの名称なので覚えておくとスムーズにオーダー可能になるので是非。
肩とは宝石の周りの肩のようになっている部分。
爪とは宝石をアームから高く持ち上げて留めている部分。
石座は宝石を置く台座部分。
腕は指を通すリングの輪の部分のこと。
代表的なダイヤモンドのカタチ
- ラウンドブリリアントカット
- オーバルシェイプ
- ペアーシェイプ
- マーキースシェイプ
- ハートシェイプ
指輪のデザイン別タイプ
- 王道のソリティアタイプ
- 小粒のメレを組み合わせたサイドストーンタイプ
- お姫様の象徴のようなティアラタイプ
- 贅沢を極めたラグジュアリータイプ